エーザイ株式会社薬粧事業部長自殺事件が労災認定
製薬大手エーザイの部長だった男性(当時50歳)が自殺したことについて、当事務所の岩城・稗田両弁護士が代理人となって天満労働基準監督署に行った労災申請に対し、2019年2月18日付けで労災認定がなされました。これについて、共同通信配信の各紙、朝日新聞などが大きく報道しました。 ◆東京新聞2018年12…
製薬大手エーザイの部長だった男性(当時50歳)が自殺したことについて、当事務所の岩城・稗田両弁護士が代理人となって天満労働基準監督署に行った労災申請に対し、2019年2月18日付けで労災認定がなされました。これについて、共同通信配信の各紙、朝日新聞などが大きく報道しました。 ◆東京新聞2018年12…
2019年2月16日 民主法律協会の権利討論集会分科会で報告 民主法律協会(大阪)が年1回開いている「権利討論集会」の第4分科会「考えよう! 働き方改革関連法徹底利用」で、岩城弁護士が「ハラスメントと闘う! 近年の傾向と対策」について報告しました。 ◆民主法律時報2019年3月号 http://ww…
2018年1月29日、異常なまでの長時間労働と理事長によるパワハラでうつ病を発症し、高松地裁で労災認定を求めて闘っている看護師寳田都子さんを支援する会が結成され、西日本放送で紹介されました。 ◆過酷な労働で…元看護師の戦い RNCニュース 1/30 17:33 https://www.youtube…
2019年1月29日、大阪府社会保険労務士会大阪西支部の勤務等部の「第3回交流研修会」で、岩城弁護士が「過労死問題の現状と課題~労働者側弁護士から見た未然に防ぐための留意点~」と題して講演を行いました。